CAREERS RECRUITMENT INFORMATION

INTERVIEW前例のない金融ビジネスを
税務面からどう支えていくか。
最先端の税務に絶えず触れながら
自分を高めていくことができる。

財務企画部原 亜紗子

税理士法人でのキャリアに物足りなさを感じ、
企業に深く関わって経営に貢献したいとSMBCへ。

私は税理士法人からの転職です。大学時代、何か専門的な能力を身につけたいと税理士を志し、卒業後、資格を取得して大手の税理士法人に就職しました。そちらには3年半ほど勤務し、主に法人の申告書作成業務を担当。クライアントが抱える税務の課題に応え、論点を明確にしてお客さまと議論し、無事申告を終えることにやりがいを感じながら仕事に取り組んでいました。

しかし、前職はいろいろなクライアントに関われるものの、一社一社との関係性はどうしても薄くなり、あるべき税務の考え方などを回答することしか出来ず、その企業が抱える課題にまで触れることはできませんでした。キャリアを積むにつれて、そうした状況に物足りなさを感じるようになり、もっと一つの企業に深く関わって、税務から経営に貢献できるような立場で自分のキャリアを高めたいと、事業会社の税務部門への転職を考えるようになりました。

転職にあたっては特に金融業界に興味を持ち、銀行を中心に転職先を検討しました。お金を扱う金融機関は、財務や税務のプライオリティが高く、経営において重要な役割を担うことができそうだと思ったのです。なかでもSMBCに惹かれたのは、面接時の印象がとても良かったからです。複数の銀行に応募したのですが、私は選考をパスした企業に対して「もっと実情を理解したい」と現場の社員とのカジュアル面談を希望したところ、SMBCはたくさんの人とお会いできる機会を提供してくださり、かつ、一緒に働きたいと思える方々ばかりでした。税務部門のトップの方との面接でも、キャリア入行者に対する期待が強く感じられてSMBCへの転職を決意しました。

自分の判断が、銀行全体の決算や新事業の開発に直結する。
正解のない問題を考え抜くことが、この税務の醍醐味。

銀行業務全体の消費税業務を主に担当しています。当初は、厳格に業務を進める金融機関の文化にとまどうこともありましたが、税務室にはキャリア入行された女性の先輩がいらっしゃり、その方に前職との違いを色々教えていただけたのが大変ありがたかったです。また、その他の税務室の方々も、銀行のルールを知らない私に対して丁寧に業務をサポートしてくださったおかげでキャッチアップすることができました。すでに転職して2年ほど経ち、消費税申告も2度経験し、自分のペースで仕事ができるようになってきました。

税制は絶えず改正されており、その都度対応が求められます。たとえば消費税は最近インボイス制度が導入されましたが、それにともなって税務上の新たな論点が生じ、どのように応じていくか自ら考えて判断しなければなりません。その判断は銀行全体の決算に影響を及ぼすため、責任は非常に大きい。また、事業部からの税務に関する相談に応える機会もあり、そんな時も自分の仕事の意義を大いに感じます。たとえば新たな取引を始める場合、収益と費用を税務上どう処理すればいいのか。そんな相談に対して、以前の税理士法人での経験を活かしてアドバイスし、感謝いただけた時はとてもうれしく思います。それは、税務を通して経営に貢献するという、まさに私が求めていたキャリアです。

特にSMBCは新たな事業の創造に果敢にチャレンジしている銀行であり、最先端の税務に絶えず触れられる環境です。DX関連などで前例のないビジネスに直面することも多く、まだ正解のない税務を自分で考え抜くのも面白い。そして、事業のスケールがきわめて大きいので、税務を司る側としては本当にやりがいがあり、このポジションで私自身も新たなチャレンジを重ね、もっと成長していきたいと思っています。

SMBCのカラー

人に厚い企業。キャリア入行者もストレスなく業務に臨める環境を整えてくれる。

金融業界未経験でSMBCに転職してきましたので、最初の頃は、決裁など銀行ならではのルールに馴染むのに苦労しました。しばらくギャップを覚えていましたが、そうしてプロセスをきちんと踏むことでミスのない業務が運営されているのだと、いまは前向きに捉えています。

一方、人に対してはとても厚い企業だと感じています。キャリア入行者に対しても、ストレスなく業務に臨めるように研修が用意されており、同じタイミングで転職してきた方々とその場で親しくなることができました。それぞれの部門に配属されてからも「同期」のような感覚で交流が続いています。税務室のメンバーもみなさん良い人ばかりで、上司も私の意思を尊重してくださり、自分がこうしたいと思ったことを気兼ねなくアピールできる環境です。ワークライフバランスもしっかり保てるので、長期的にキャリアを積むには絶好の場だと思っています。

SMBCで挑戦したいこと

税務のエキスパートを目指すとともに、税務のあり方もDXで革新していきたい。

いまは主に消費税の業務を担当していますが、今後はそれ以外の税目にも携わって自分の専門性をさらに広げていきたいと思っています。私自身としては、チームをマネジメントする方向ではなく、税務のエキスパートとしてキャリアアップしていきたい。自分が望むキャリアは自分で選べる環境であり、税務からSMBCの事業を支えられる存在を目指していきたいと考えています。

また、入社時に上司から「ぜひ外部からの視点で税務室の旧いカルチャーを変えてほしい」と言われています。実際、税務室はまだまだ紙面で業務を進めていく文化であり、非効率だと思われるところもたくさんある。アナログな税務をDXによって革新し、もっと創造的にしていきたいと考えています。会社もそれを後押ししてくれるので、きちんと理論武装して新たな施策を積極的に提案し、どんどん実現していきたいと思っています。

※所属などは、インタビュー当時のものです。
※部署名は現在のものと異なる場合があります。
オススメコンテンツ

page top